泌尿器その他

毎日快便で痔も治まり・・漢方の効力に感心

十字屋平蔵薬局は漢方薬による痔のお悩みをサポートします !

とても相談しにくく思われるかもしれませんがご安心ください。お客様のいぼ痔、切れ痔、痔ろう、脱肛の症状と体質に合った漢方薬をご用意いたします。

いぼ痔

内痔核と外痔核の2つのタイプがあります。
内痔核は歯状線(直腸と肛門の仕切り)よりも直腸側(内側)に出来るタイプです。症状としては出血や痔核の脱肛(肛門の外に痔核が脱出すること)があげられます。痛みを感じません。
一方外痔核は歯状線を境に肛門側つまり外側にできる痔核です。そのため、排便時に強くいきむと激しい痛みを生じる場合があります。症状は痛みだけでなく出血などもあります。

切れ痔

無理に排便する事によって肛門部が裂け、切れ痔となります。また忙しさにかまけたり、我慢していたりすると、直腸で水分を吸収し便が固くなり、ますます排便しにくい悪循環に陥ってしまいます。症状としては出血、排便時の痛み、痒みですが慢性化すると傷口が潰瘍状態となり、肛門部が狭くなって、ますます排便しにくい状況になります。

痔ろう (あな痔)

leaf5

歯状線(肛門と直腸のつなぎ目)が大腸菌などの細菌によって炎症(肛門周囲炎)がおき、さらに化膿すると肛門周囲膿瘍と言います。この化膿を繰り返すことにより、化膿の穴がどんどん延びた状態になることを痔ろうと言います。症状としては肛門部から膿が出たり、排便時以外も痛んだり、発熱したりします。放置しておくと病巣を複雑化してしまうので早めに対処することをお勧めいたします。

脱肛

排便時などに肛門から直腸の粘膜組織が出てくる状態です。一般的には内痔核が大きくなって、周囲の組織が支えることができなくなったために肛門外に飛び出してしまう状態のことで、まさに肛門が脱出してしまったようです。

漢方薬

痔の原因にあげられるのが便秘と患部の血行の悪さです。この2つを解消することが大前提です。また痔の局所的治療と同時に身体全体の体質をも考慮する必要があります。つまり身体全体の調子を整えることで、痔の症状を緩和していくのです。漢方薬は即効性はありませんが昔からその効果が知られています。すぐに手術ではなく、まずは漢方薬で中から治しましょう。

日常生活で気をつけること

漢方薬による改善例(症例)

(東興通信 120118号)
この時期に多く来店される症状の一つに痔があげられます。痔にはいぼ痔、切れ痔、脱肛、痔ろうなどがありますが、梅雨冷えのこの季節に以外と悪化させるケースが多いのです。あるご婦人が来店され、座る気配もなくよくよく話を聞いてみると出産以来の20数年の脱肛とか。しかもここ数ヶ月の仕事上のストレスや不摂生で更に悪化したご様子でした。

ご本人の希望で早速漢方薬を調合し補気剤の黄耆(おうぎ)、膠飴(こうい)などを配合した漢方をお飲み頂いたところ、1週間でとりあえず元の脱肛状態まで回復し通常の生活が出来るまでに戻ったそうです。脱肛は漢方では脾虚ととらえますが腸の働きが悪いと考えられます。また下がっているものを引き上げる升性作用のある漢方薬も必要な場合もあります。

ひと言に痔といっても症状、体質により漢方薬も色々です。あなたに必要な養生と漢方で完治させてください。

十字屋平蔵薬局へのご相談窓口はこちら

お客様の声

お客様手紙01(痔)

成14年に内痔核の手術をしました。その後4年半位で外痔核になり売薬で忍んでおりましたが、脱肛になり歩いても台所に立っていても孫を抱き上げても痛みがともなうようになっていました。そんな折に東興通信の記事で平蔵先生の「痔の方はご相談下さい」を読み来店しました。先生はご丁寧に問診され、脈拍、血圧、血流を検診され、せんじ薬を配合して下さいました。今は服用して3ヶ月たちましたが、毎朝快便で、痔も治まり、先生に「痔は腸の病気です」と云われたことを実感。漢方の効力に感心致し、平蔵先生に感謝致して居ります。

その他のお客様の声はこちらをご覧ください。

十字屋平蔵薬局へのご相談窓口はこちら ページのトップへ